北アフリカ写真館
チュニジアにいたとき、職場にも夏時間が適用されていて、バカンス期間の仕事は基本午後終わりでした。そこから残業しても夕方には帰れるので、着替えてビーチに繰り出し、じりじり太陽に焼かれては泳いでいました。 街なかにあるビーチなので、ものすごくキ…
仕事の駐在や旅の帰り、空港でのやりとりはなかなか楽しいものがあります。 国をまたぐ引っ越しのときは、毎回徹夜で空港に行くので、頭はぼーーーー、でも、うっかり忘れ物ができないのでピリピリしていますが、旅の帰りのときは気が楽です。
今年のラマダンがもうすぐ終わりに近付いていますね。 この頃になると、太陰暦で決まるラマダン明けの休みがいつになるのか、ソワソワしていました。チュニジアでは義理の母がせっせと恒例のお菓子を作り始めます。
週末は一歩も外に出ずに翻訳の仕事。「IL DIVO」というグループの曲をエンドレスで流して、読んで訳して辞書引いてネットで調べて、をひたすら繰り返します。作業していると時間を忘れて、気が付くと夜、という週末でした。(^^
義理の家族との雪解けを経て、家族からのFacebookの友達リクエストが飛んできたり、メッセージを交わしたりする機会が増えました。彼らの記事や写真を見ていて驚いたのが、「子どもたちがみんな大きくなってる!」。
今年の冬にチュニジア人の義理の姉が亡くなったとき、私はそれを他の姉のFacebookの記事で知ったのですが、そのくらい、義理の家族とはコンタクトを取っていませんでした。特に亡くなった姉は、私が離婚する時に大喧嘩して別れたので、後味の悪い印象だけが…
義理の母のレシピを使って、久しぶりにチュニジア料理チャレンジ。家庭料理の定番、「ファーティマさんの指(Doigts de Fatima)」です。
「海外からペットを連れてくるときの手続き」シリーズ、今回でひとまず締めです。1回のつもりで書き始めましたが、意外にたくさん出てきました。(^^ 「その③チケット予約、チェックイン編」です。
前回の記事「海外からペットを連れて来るときの手続き(その①「検疫手続き編」)」のその②「ケージ編」です。 ペットを飛行機に乗せて連れて来るとき、ケージも大事です。
モロッコから帰国する時、猫を連れてきたのですが、その手続きについて、複数の方々から「ノウハウを置いていってください」と頼まれました。その方々にはメモを残してきたのですが、他に手続きを知りたい方がいらっしゃるかもと思い、思い出しながら書いて…
数年前の年末年始、モロッコから日本に帰るには日数が取れないし、かといって家でボーっとしているのは勿体ないし、じゃあミラノに行くか!と思い立ちました。
チュニジアにいた頃、義理の母がご機嫌で市場から帰って来たので、どうしたのと聞いたら、「langoustes(伊勢海老)があったの!」とのこと。 市場用買い物バッグ(ナツメヤシの葉を編んだエコバック)を見ると、でっかい伊勢海老がごろごろ、まだ動いてる!
モロッコにいたころ、北部のタンジェという都市に出張してきました。 モロッコではアラビア語とベルベル語が公用語、フランス語が広く使われていますが、北部はスペインへの玄関口となっており、北部の町ではスペイン語が話されています。
日本からチュニジアに引っ越したときは、まったく料理ができず、「スーパーのパックを見て魚の名前が分かる」状態だったのですが、いざ行ってみると、義理の家族やその友人たちから「日本料理を作って!」とリクエストされることが多くなりました。 現地には…
モロッコで暮らし始めたとき、観光がてらあちこち歩き回っていたら、旧市街で化石屋さんを発見。そこで見たアンモナイトに一目惚れし、アンモナイト・コレクターとなりました。一緒に行った人に「また買うんですか?」と言われつつ、新聞紙に包まれた重いア…
5月1日にパリにいると、街中でスズランの花束が売られているのに出会います。 暖かい日差しの中でスズランを見ると「春だなぁ」と思いますし、おじさんたちが帽子や上着に挿して歩いていたりして、とても和みます。
冷蔵庫を開けたらジャムがないことに気付いて、パン焼いちゃったけどどうしよう、と思ったら、大事に取っておいたオリーブオイルがあることを思い出しました。 モロッコのお土産でいただいたオリーブオイルに蜂蜜をたらーっと垂らして、ちぎったパンを浸して…
とあるきっかけで、実家の荷物の山の中から、チュニジアの義理の母のレシピを探し出しました。チュニジアで2回引っ越し→モロッコ→日本という引っ越しの間に、間違って捨ててないかとヒヤヒヤしていたのですが、ノート2冊見つかりました。 もう少しあった気が…
日本では桜が咲き始めていますが、この季節になると思い出すのは、チュニジアの春です。桜より少し早く、2月の終わり頃から黄色い花が咲き、野原を覆います。 飛行機から見下ろすと真っ黄色の平原が広がり、それは美しいです。 知り合いのチュニジア人生物学…
昨年末から1月にかけて、3~4年ぶりに再会する方々が立て続けにいらっしゃって、嬉しくて飲み捲っていました。新しい素敵な出会いも多く、面白そうな1年の始まりです。 あまりに飲み過ぎたので、ちょっとは自制しようかと思ったら、帰省中に見付けてしまいま…
ベルギー帰りの友人たちから、いただいたお土産が嬉しかったので記念写真。 チョコレートとビールが美味しいぃ。フランス語圏が恋しくなります…! ベルギーの首都ブリュッセルの気温は、今日は-3度。 友人がベルギーに戻るころには、少し暖かくなっているよ…